
オランダのビザ取得は、馴染みがない場合、難易度が高いという印象を持っている人が多いのではないでしょうか。実際は、オランダは EU 加盟国の中でもビザ発給に関して最も寛容な国のひとつであり、日本を含むEU 域外からの進出企業および高度なスキルを有するビジネスパーソンに対して魅力的なビザシステムを提供しています。
今回のブログ記事では、オランダのビザ取得に関して巷でしばしば耳にする俗説のその真偽に迫っていきたいと思います。今後オランダ赴任や移住を検討されている場合、ご自身が現在知っているオランダビザに関する情報が正しいものかどうか、今一度確認してみてください。
俗説その1:就労ビザでオランダに呼び寄せることができる家族は、配偶者と子供だけである。
多くの国のビザ政策では、転勤してくる外国人がその配偶者や幼い子供を同伴することを認めており、オランダもその例外ではありません。しかし、配偶者と子供 に限らず、就労ビザを取得する当人が「直系家族」と考えられる人であれば、その家族がオランダの居住基準を満たし、就労ビザを取得する当人が経済的なサポートを保障できる場合、その家族をオランダに呼び寄せることが可能な場合があります。
俗説その2:長期滞在ビザがおりる前にオランダに入国することができる。
オランダで長期滞在ビザがおりる前に入国することは可能ですが、その場合、入国の際に「MVV」と呼ばれる入国許可証が必要です。特定の国籍出身者や特定のケースによってはMVVの取得は免除されることがありますが、一般的にEU圏外からの移住者には必要とされています。通常、企業赴任者の場合は、MVVは雇用者が申請を行います。
俗説その3:事業登録さえすれば、日本からのスタッフを何人でもオランダで雇用し、現地に呼び寄せることができる。
オランダでは、雇用主が日本を含むEU域外からのスタッフを雇用する場合、企業がそれらのスタッフに対して一定基準以上の給与を支払うことを義務付けています。また、EU域外からスタッフを呼び寄せ雇用する場合、企業はオランダ移民局(IND)の認証スポンサー としての認可を得ることが必要です。
俗説その4:オランダ移民局にビザ申請が却下されたら、それ以上何もできることはない。
オランダのビザの申請が却下されることは稀ですが、ときにはそうした状況も起こり得ます。その場合、申請結果に対しての異議申し立てというオプションが存在します。少額の手数料を支払う必要がありますが、オンライン上でオランダ移民局に対して異議申し立てを行うことが可能です。
俗説その5:オランダのビザを取得するには数ヶ月かかる
オランダのビザ申請に必要な提出書類を整えるのには通常一定の時間がかかります。また、申請書を提出したあとも、オランダ移民局からの申請結果を受け取るまで最長90日の判定期間が設けられています。しかし、必ずしも結果がでるまで90日かかるとは限らず、比較的容易なケースであれば、その半分以下の期間で判定が出ることもあります。
以上、今回はオランダのビザに関する俗説の真偽についてお話しました。オクタゴン・プロフェッショナルズでは、オランダ移民局の認証ビザスポンサーとして、オランダ進出企業様への高度スキル保持者ビザの申請代行やスタッフの雇用代行等のサポートを提供しています。オランダビザのことでお困りの企業担当者様、まずは今すぐ日本語でご相談ください。
more news

欧州ビジネスを始めたい方必見・2023年 オランダ就労ビザ 最新ガイド
20-01-23
オランダは、法人税が20~25%と他の欧州の国々と比べて低く設定されていることなどから、欧州事業展開の足がかりとして拠点を設けるには最も戦略的なロケーションです。では、実際にオランダ現地で事業を行うには、どんなビザの選択肢があるのでしょうか?このブログでは、就業目的でオランダに移住を検討している方のために、2022年現在、オランダが提供している全てのビザと居住許可証、および申請条件をまとめています。

オランダに家族やパートナーを呼び寄せるためのビザは?
25-11-21
オランダという国とそこに住む人々は、歴史的にも常に異文化を寛容に受け入れ、その開放的な国としての姿勢は今日世界中の人々を惹きつける移住先としての大きな魅力となっています。また労働市場としても、そのイノベーティブで前進的な環境は優秀な人材の流入を促し、多くの知的労働者がその家族とともにオランダへ移住しています。今回のブログでは、オランダへ移住する方のパートナーと子供のためのオランダビザの要点について説明します。